ご予約が大変取りづらくなっております。詳しくはこちら >>

予防歯科・クリーニング

予防歯科に対する当院の「体制」「考え方」

予防歯科・クリーニング

虫歯・歯周病の羅患防止を行う予防歯科、これは当院が最も重視している診療科目です。予防歯科と一言で言っても、歯石やバイオフィルム除去、虫歯や歯周病の検査検診、また、院長が専門としているTCHなどの日中の無意識的な咬み癖の改善など多くの処置があります。このページでは、予防歯科における当院の思いと体制について解説致します。

①歯科衛生士を担当制にしています

歯科衛生士歯科医院ではおもに、歯科衛生士が予防処置を実施しています。歯科医師と同じように、歯科科衛生士も国家資格を有する予防歯科のエキスパートです。

当院では、歯周病が中程度以上で進行を止めることが困難と思われる場合、患者様一人ひとりに担当の歯科衛生士をつけ、マンツーマンで診療を行なっております。毎回担当する歯科衛生士が変わることはありません。

歯周病の改善や患者様のホームケアについて、マンツーマンで指導することで患者様のモチベーション維持の向上を期待することができます。

また、それ以外の予防処置の患者さんに対しても、たけいし歯科クリニックの決められた手法により、効果的な予防処置を行っております。

②「超音波」と「手動」のスケーラーを使い分けています

スケーラー歯に付着している歯石、歯垢の除去を行うときには、スケーラー(先の尖った歯科用器具)を用います。

スケーラーは「超音波スケーラー」と「ハンドスケーラー」の2種類があり、それぞれにメリットデメリットがあります。

当院では、この2種類のスケーラーを用途にわけて使い分けながら丁寧に処置を行なっております。

  • 超音波スケーラー

    超音波スケーラー超音波の力で振動するタイプのスケーラーです。超音波の力で効率的に汚れを除去することが出来ます。

  • 手動ハンドスケーラー

    手動ハンドスケーラーハンドスケーラーは時間と手間がかかりますが、細かい部分の汚れを落とすることが出来ます。

③日中の無意識的な噛み癖(TCH等)の改善指導

歯科衛生士ごく最近のことですが、TCHなどの日中の噛み癖が歯周病の進行に関わっており、歯周病の管理のためには、日中の咬み癖の是正が効果的であることが次第に知られるようになってきています。

この考え方を導入している歯科医院はまだまだ少数ですが、武石院長はその研究を20年ほど前から行っており、北大勤務のときから実践しております。

虫歯や痛みがなくても、歯医者さんには通って下さい

院内クリーニング

歯の痛みを感じた後ではなく、自覚症状がなくても歯科医院に定期的に通うことが丈夫で健康な歯を保つ秘訣です。なぜならば、歯周病や初期の虫歯は自覚症状がない場合がほとんどなので、痛みが出たときには手遅れという場合もあるからです。定期的に歯科健診を受診することで、早期発見・早期治療を行うことができます。痛みや自覚症状の有無に関わらず、3~4ヶ月に1度歯科検診に足を運んで下さい。

毎日のブラッシングだけでは、虫歯や歯周病は予防できない

毎日のブラッシング

小さい頃に毎日の歯磨きの大切さを学んだと思います。そのため多くの方は、その教えに従って毎日歯磨きを行っていることでしょう。しかし、毎日の歯磨きだけでは、虫歯や歯周病の完全除去は困難です。なぜならば、歯面にこびりついたバイオフィルムと呼ばれる虫歯菌の固まりを歯磨きで除去することはできないからです。

歯面にこびりついた細菌の塊「バイオフィルム」

キッチンにある三角コーナーをイメージしてください。毎日洗浄しているにもかかわらず、時間の経過とともにすぐにヌメリがでます。これと同じことが、私たちのお口の中で起こっています。そのヌメリがバイオフィルムであり、バイオフィルムは細菌の塊です。このバイオフィルムは毎日の歯磨きで落とすことはできません。

バイオフィルム

バイオフィルムを放置しておくと

バイオフィルムの放置バイオフィルムには、たくさんの虫歯菌が存在しています。そのまま放置すると、バイオフィルムは時間をかけ歯石に変わり、その後、歯ぐきに炎症を起こし、歯周病を悪化させる原因となるのです。

バイオフィルムの除去は、歯科で専用の器具や薬剤を使用する歯のクリーニングを受診する他ありません。

おまけに歯周病は自覚症状を伴わないにもかかわらず、骨まで溶かしてしまう恐ろしい病気ですので、定期的な歯科検診をぜひ受診してください。

歯のクリーニングは歯を白くする効果もあります

予防処置

予防歯科を受診すれば歯周病や虫歯予防に大きく役立てることができますが、それ以外にも歯本来の持つ白さを取り戻し、ツルツルの歯にすことが出来るという副次的効果を得ることもできます。

歯のクリーニングでは、着色やヤニを除去する工程があります

歯のメンテナンス歯のクリーニングは、前述のスケーラーを用いて歯科衛生士が歯石やバイオフィルムを除去すると行ったこと以外にも、歯面を研磨するという工程があります。

歯面には、食べものや飲み物によって色素が沈着している場合があります。また、喫煙者はヤニが付着しています。こういった色素沈着やヤニを歯面研磨にて落とすことで、歯本来の色を取り戻すことができるのです。

タバコのヤニなどが厚く広範囲な場合は、効率良くきれいに着色を除去することのできるエアフローも紹介しております(保険適用外)。

さらにクリーニング後にもっと歯を白くされたい方はホワイトニングをオススメしています。

札幌で歯のクリーニング・予防歯科受診なら、ぜひお任せ下さい

歯の予防

このような、たけいし歯科クリニックでは歯科衛生士を担当制にしたり、様々な工夫を元に予防歯科推進を行なっております。札幌でお口のクリーニングや歯科検診の受診をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。