ご予約が大変取りづらくなっております。詳しくはこちら >>

根管治療(歯の神経治療)

歯を抜かない!マイクロスコープ精密根管治療(歯の神経治療)!

マイクロスコープ根管治療

たけいし歯科クリニックでは、抜歯回避の最後の砦と言われ、精度が重要な根管治療(歯の神経治療)において、ラバーダムとマイクロスコープを使用した精密根管治療を行なっております。そのため、札幌市東区だけでなく、札幌全域からたくさんの方たちがお見えになっています。

歯の神経を抜く時に行う根管治療の処置内容によって、抜歯するかしないかが決まるといっても過言ではありません。根管治療をご希望の方、他院で歯を抜くと言われた方は、ぜひ最後までご覧ください。

抜歯についてのセカンドオピニオン受付中

他院で抜歯を勧められた方でも歯を残せるかもしれません。当院では他の歯科医院で抜歯を勧められた患者様が多数お見えになっており、中には歯を抜かずに残せたケースも多々あります。セカンドオピニオン(複数医療機関による診断)による相談も行っていますので、ぜひご利用下さい。

セカンドオピニオン

保険の根管治療の再発率は80%以上!?根管治療について解説

根管治療

虫歯の状態が進行した時、細菌感染が神経の存在している根管にまで達しているケースがあります。また、歯が折れることで神経が死ぬ場合もあります。このような状態になると神経を抜く必要があります。神経を抜いた後は、神経が通っていた穴(根管)を、専用器具を使用して丁寧にお掃除し、根管内の無菌化を行い、再び細菌感染が起こらぬよう封鎖します。これが根管治療です。

根管治療の流れ

  • ①重度の虫歯に対して実施

    重度の虫歯▲軽中度の虫歯には行いません。虫歯菌が根管に到達し、根管が細菌感染した場合に実施します。

  • ②根管のメンテナンス

    根管のメンテナンス▲根管は細く湾曲していますので、肉眼では見えづらいですが、リーマーという特別な器具でお掃除します。

  • ③根管の殺菌

    根管の殺菌▲根管内清掃が終わると、特殊洗浄液を注入して細菌感染した根管の殺菌を行います。

  • ④セメントの注入

    セメントの注入▲根管の無菌化を終えたあとは、抗菌作用のある歯科用のセメントを注入し根管内をパンパンに満たします。

  • ⑤根管の封鎖

    根管の封鎖▲セメントが固まった後に封鎖を行い完了です。

  • ⑥被せ物の装着

    被せ物の装着▲歯の上部を削っていますので、セミラック製や銀歯の被せ物装着して元に戻します。

歯を抜くか抜かないは、根管治療(歯の神経治療)の根管内無菌化の精度で決まる!

歯を抜くか抜かないか神経を取った後の根管内には細菌や汚れがたくさんあるので、これらを完全に除去し無菌化したうえで根管封鎖をする必要があります。無菌化できていない状態で封鎖すると根管内で細菌が繁殖し、再発してしまいます。再発根管の治療は困難で、その多くは抜歯となります。

そのため、根管内の完全無菌化が、根管治療で最も重要な点です。しかし根管の中は非常に複雑で見えにくいため、根管清掃は大変難しい作業となります。

そのため、保険適応治療で行う根管治療では、再発率が80%を越えているという報告があります。

たけいし歯科式「精密根管治療法」にお任せください!

精密根管治療法

このように歯の神経治療を行う際、根管清掃を適切に行うということは非常に重要なことになります。たけいし歯科クリニックでは、根管治療の再発防止および、抜歯の回避に重点を置いており様々な工夫を行なっております。そのため札幌市東区だけでなく、札幌全域から多く方たちがお見えになっています。「たけいし歯科式 精密・根管治療法」についてご説明致しますので、ぜひご覧ください。

マイクロスコープを利用した精密根管治療

マイクロスコープマイクロスコープを使用いると肉眼の20倍以上の視野を確保でき、根管の状況が正確に分かります。

  • ・汚れの除去がしっかりなされているか
  • ・根管のヒビは大丈夫か
  • ・根管の見落とし(第3、4根管等)はないか

このように肉眼では確認しづらい情報も正確に把握できますので、感染元の除去率が向上し、根管治療成功率を飛躍的に向上させることができます。

CTによる精密診断

CTによる精密な根管治療診断歯の根の先にできる病巣を、根尖病巣と呼びます。だいたいの根尖病巣は2次元画像であるレントゲンの画像により発見、診断することができます。

しかし、中にはレントゲンには全く映らない病巣もあり、そのような根尖病巣が原因で痛みがある場合は何が原因かわからないといった診断担ってしまい場合があります。

そこで当院では3次元で投影できるCTを用いて根尖病巣の診断を受診できる環境を整えております。精密な根管治療、歯内療法には正確な診断が必要不可欠です。

ラバーダムによる感染源からの隔離処置

ラバーダムの隔離処置ラバーダムは、治療対象の歯と、口腔周辺組織との隔離に使用する隔離シートです。

根管治療は根管の中に、わずか0.01mlの唾液が入っても失敗になります。根管内をいかに無菌化できるかが重要であることから、治療対象となった根管を他の組織と隔離して行うことで、成功率を向上させることにつながるのです。

唾液の侵入の恐れがある根管治療では、ラバーダムを用いて、感染防止をしながら行っています。また、なんらかの理由によりラバーダムの装着が困難なケースに対しても、他の器具や手技を用いることで、唾液感染の抑制に努めております。

ニッケルチタンファイルを使用した効率的なメンテナンス

ニッケルチタンファイルファイルは、根管内を清掃するときに使用する金属でできた爪楊枝のような専用器具です。

ファイルには価格が安いステンレス製、そして価格が高いニッケルチタン製の2種類があります。当院ではニッケルチタンファイルで治療を行っています。

ニッケルチタンファイルはステンレスよりも折れにくく、かつ柔軟性も高いので湾曲した根管の清掃に非常に効果的です。

※上記内容はすべて自由診療でのみ行なっています。

根管治療のリーサル・ウェポン『歯根破折治療』

歯根破折治療当院では、接着再植法という新しい治療法を実践しております。従来は歯根破折、特に垂直破折歯においては、根管治療をしても無菌化ができないので、ほとんど抜歯するしか対応法がなかったのですが、この新しい接着再植法により、その歯牙を再生することができる場合があります。

この方法は、最近北大の保存学教室の菅谷先生がその手法等を確立し、今後次第に一般に知られるようになるかと思いますが、当院では10年ほど前から本法を実践し、良好な結果をあげております(保険外診療)。

接着再植治術(歯根破折治療)の詳細はこちら>>

札幌市で根管治療をご希望の方は、ぜひ当院までご連絡ください

予防歯科・クリーニング

札幌市東区で根管治療(歯の神経治療)をご検討の方、また他の歯科医院様で抜歯を勧められた方は、たけいし歯科クリニックへご相談ください。当院では再発率、抜歯率が低い精密根管治療を提供しています。すべてのケースにおいて抜歯回避ができるわけではありませんが、可能なかぎり歯を残せるように提案させていただきます。皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております。